こんにちは、古谷知奈美(ふるやちなみ)です。
こちらはリトミックレッスンの様子です。
ところで、リトミックって聞いたことはある方は多いかもしれませんが、どんなことをするのかイメージはありますか。
音楽を聴きながら身体で表現したり、音程を確認したり歌を歌ったりするなかで、表現力・音楽を聴く力を身につけます。
さらに、リトミックは音感を養うことができるのはもちろん、人格形成の土台となる基礎能力をはぐくむ上でも非常に効果的だと言われています。
ただ「音感を鍛える」というような音楽的な力を身につけるだけではないのですね。
周りのおともだちや講師とふれあいながら、こども自身が自由に表現をする…そんななかで豊かな感性が磨かれていきます。
もちろんいろんなおともだちとコミュニケーションをとるなかで、協調性も生まれるでしょう。
レッスン中は音楽に対して、即座に反応したり表現することも求められ、集中力も増します。
お耳が著しく成長する幼児期に、音楽を通してあらゆる感性を磨いていけるのがリトミックなんです。

生徒様はそれぞれに体を動かしキャッキャ!キャッキャ!にこやかに喜んでいるご様子。
そして、そのお子様を嬉しそうに見守る親御様の様子に、講師の私も幸せに感じました。
私が行っているリトミックでは、最初は大人のまねをしながら、歌ったり踊ったり楽器を鳴らしたりすることで、音楽の楽しさと表現する喜びを感じられるようにしています。その後は発達段階に応じて、内容や楽器演奏をステップアップし、表現力や発想力を磨きます。
お友達や講師と一緒に取り組む中で、協調性も育んでいきます。
即時反応、ダイナミクス、表現など様々なサブジェクト(テーマ)をもとに、お子さまの能力を最大限に伸ばす内容で行っています。

下記の日程でリトミックのレッスンを実施いたします。
各回ごとに体験レッスンも行います。ぜひお子さまとご一緒にご家族皆さまで体験レッスンにお越しください!
高崎市末広町リトミック教室 体験レッスンご参加生徒さまの声
娘は、初めての場所と雰囲気に緊張してしまい、なかなか体が動かなかったようですが、先生のやさしい声かけや楽しい音楽に触れて、少しづつ表情も和らいでいく様子が見られました。
人見知りが激しく、緊張するといつも固まってしまうのですが、心の中ではしっかり感じ取ってくれたかな?と思います。
本人のペースで少しづつ慣れていけたらいいなと思っています。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
(1歳11か月 Y・Tちゃんお母様より)
リトミック、とても双子は楽しんでいるようでした♪
参加している方々との交流も新鮮で楽しかったですし、子どもたちも他のお子さんたちと関われて楽しそうでした。
それから先生が一生懸命にレッスンしてくださって感動しました。
子供たちが飽きないようにいろいろな小道具があって、とてもご丁寧に準備もされていて、一生懸命教えてくださって、本当に素敵~!!と感じました。
リトミックのお部屋に向かうときに、先生が入り口のところまで来て下さったのもとてもうれしかったです♪♪
(2歳3か月 双子ちゃんお母様より)
Mは初めての場所だと固まってしまうことが多いのですが、先生のお歌とピアノで緊張もほぐれ、いつも以上に楽しそうに体を動かしていました。
Kも楽しそうにリズムに乗っていたように思います。
素敵な時間をありがとうございました。
(2歳5か月Mちゃん、9か月Kくんお母さまより)
会場:高崎市総合福祉センター2階 小集会室



レッスンのスケジュール
◆曜日時間…月2回土曜日
🔶場所…高崎市総合福祉センター 2階小集会室
【リトミック教室の日程(土曜日)】 | |
6月 | 7日(終了)・28日 |
7月 | 12日・26日 |
8月 | 9日・23日 |
9月 | 13日・27日 |
10月 | 4日・18日 |
◆レッスン時間… 9:30~10:10(1レッスン40分間)
◆お月謝… 3000円
◆レッスン回数…年間24回
◆入会金(初回のみ)…3000円キャンペーンにつき無料!
◆体験レッスン料…1000円キャンペーンにつき無料!
◆教材費(初回のみ)…2000円
2025.2.1